コミュニティ初参加の手引き(フィヨルド生向け)

これは「フィヨルドブートキャンプ Part 2 Advent Calendar 2020」の25日目の記事です。 前回はlamp@FjordBootCampさんの「フィヨルドブートキャンプを卒業しました!」でした。

はじめに

自分はコミュニティに参加するのが好きでコロナ前の世界線では月平均8〜12回くらい、オンライン開催全盛のコロナ後の世界線では月に40回以上がデフォルト、多い月では50回近く参加しています。(今年のコミュニティ・勉強会参加回数を超ざっくりカウントしたら300回は余裕で超えてておそらく365回以上参加しているっぽかったです)
1日1回以上参加しているとか、よくわからんですね🤪
最近はミートアップ等でコミュニティについて聞かれることも多く、オンライン開催全盛の現在は選択肢がすごく多くて迷ってしまう人がたくさんいる気がするので、今回はこれからコミュニティに参加される方に向けて色々書いていってみようと思います。

なんでコミュニティに参加するといいの?

インプット・アウトプットすることが好きな人たちが多く集まっているので、得られる情報の幅がめちゃくちゃ広がります。
また、大体のコミュニティは slack のワークスペースか discord のサーバーが用意されているのでミートアップ外の時間でも質問することができます。
コミュニティに参加している多くのエンジニアは質問すれば喜んで答えてくれるので、どんどん質問するほうがお得です。コミュニティに参加する際は、質問魔になることをオススメします。
自分の場合ですが、転職前は Kobe.rbRails Follow-up KobeRails Follow-up Osaka 等に毎回のように参加して自分の書いたコードをレビューしてもらったり疑問や質問をどんどん投げたりしていました。
ラクティス外でコードを書くことで実装の経験値もつくし、加えてレビューしてもらうことでよりいいコードを書くための知見も得られます。
さらに色んな場所で質問することで、質問の仕方がうまくなりますし、1つの質問に対して色んな角度からの回答をもらうことで様々な考え方を知ることもできます。
他にはプロのエンジニアと接することができる、というのもあります。
転職についても色々と相談したりできるので、フィヨルドブートキャンプの中でもコミュニティに参加している人の方が転職活動がうまくいっている印象があります。

平成Ruby会議の裏話

ちなみに自分が昨年登壇した平成Ruby会議の裏話を1つすると、Proc について色々調べ始めたのは 西脇.rb & 神戸.rb の Rubyプログラミングキャンプ 2018 のアイスブレイクで伊藤さんが書いた↓のようなコードがわからなかったからです。(実際のコードが手元にないためニュアンスだけですが)

foo = -> (bar) { p bar + 1 }
[1, 2, 3].map(&foo)


このときまでチェリー本・パーフェクトRubyを通読していて「Rubyはほぼほぼ理解した」と思っていたんですが、まだまだ Ruby について知らないことが多くあるんだなと認識できました。
このキャンプの後に色々調べていくうちに Proc 周りについて色々と知見が得られたのが、平成Ruby会議登壇につながったのでした。
このように「知らない・わかっていない」ことをはっきりと「知らない・わかっていない」と認識することができるきっかけを得られるのも、コミュニティに参加する魅力だと思います。

※ さらにいうと翌年の Rubyプログラミングキャンプ 2019 in 松江 では登壇前の練習・レビューの機会も頂いたので、西脇.rb & 神戸.rb の存在なしでは自分の平成Ruby会議は語れなかったりします。

学習がどの程度進んだ段階で参加するべきなの?

これに関しては、結構色んな方から「Rubyのプラクティスに入ってから・・・」「Railsのプラクティスに入ってから・・・」という言葉をよく聞くんですが、「参加するべきタイミング」というものはなく、どのタイミングで参加しても大丈夫です。
これはRubyコミュニティかつもくもく会系に多いんですが、「Ruby」コミュニティといってもRuby以外のことをやっている人が結構な割合います。
なので、HTMLやCSSLinuxやGit等についてのプラクティスの段階でも遠慮せず参加しちゃいましょう。
初心者だからと遠慮することはないです。
コミュニティや勉強会の開催者側の思いとして、参加してくれる事自体がすごく嬉しいと思っている人がほとんどだと思います。
どのコミュニティも、参加したら暖かく歓迎してくれると思います。

どんなコミュニティに参加すればいいの?

一番はじめは手を動かしたり質問のできる勉強会がオススメです。
ただ、LTや発表がメインのコミュニティに参加するのはやめとけ、というわけではないです。
もしLTや発表がメインのコミュニティに参加したい場合、わからない単語がたくさん出てくると思うので、メモれる限りメモって終わった後にググることをオススメします。
ちょっとでも参加したい・気になるという気持ちがあるなら思い切って参加してみましょう。

おすすめコミュニティ

後日追記します🙏

とはいえ

一番最初に参加するのはすごく緊張するので、はじめは知り合いが参加しているコミュニティに参加するのがおすすめです。
まあ、オンライン開催の間は大概自分が参加しているので気になったり参加してみたかったりするコミュニティがあれば気軽にフィヨルドブートキャンプのSlackでお声がけください(笑)

最後に

皆もっと気軽にコミュニティに参加するのデス
そしてもっとインプット・アウトプットするのデス

p.s. 締めに大遅刻かましてしまって本当に申し訳ない🙏